穏やかな週末を迎えた京都。
この週末までは温かいようです。
今日は近々始まるイベントのご紹介です。
●○●○●○●○●○●○
和音より徒歩15分。
先日のブログでもご紹介した
北野天満宮では、
来週の1月23日より
●○●○●○●○●○●○
約50種類、1500本もの梅が
期間中訪れる人たちを
楽しませてくれます。
会場の庭園では
紅 白 一重 八重
と様々な梅が咲き渡ります。
写真は年始の梅の様子です。
この時はまだ「ぎゅっ」と閉じておりますが
ここ数日の陽気も手伝って
いよいよ綺麗な花がお目見えですね。
●○●○●○●○●○●○
期間中は
「御土居(おどい)」も公開。
応仁の乱ののち
豊臣秀吉が築いた土塁。
京都の町をぐるっと囲む
防壁のようなものが
かつて築かれましたが
現存するのはわずか。
その貴重な歴史遺産も
お楽しみください。
●○●○●○●○●○●○
東風吹かば
匂ひおこせよ梅の花
主なしとて 春を忘るな
この天神さん御祭神でもある
菅原道真公が詠んだ有名な句です。
古の人々も楽しんできた梅の花を
どうぞこの機会にお越しください!
●○●○●○●○●○●○
北野天満宮へのアクセス
北野天満宮へは徒歩または市バスが便利です。
1)徒歩の場合
和音より西の千本通を南下、
今出川通を右折して西進すると
大鳥居が見えます。
2)市バスの場合
一旦今出川通まで出られて、
「千本今出川」より
多くのバスが向かいます。
「北野天満宮前」にて下車ください。
今回もお読みいただき
ありがとうございます!