あけましておめでとうございます!
本年もよろしくお願い申し上げます。
年末には雪も見られた京都ですが
年を明けてからは比較的穏やかな日が続いています
(相変わらず狐の嫁入りはありますが。。)
さて今回は和音から徒歩10分と程近くの
『大徳寺』さんより、
近々非公開エリアが見られるとのことで
そのご紹介です!
⚫︎⚪︎⚫︎⚪︎⚫︎⚪︎⚫︎⚪︎⚫︎⚪︎⚫︎⚪︎
普段は非公開となっている
方丈(国宝)の障壁画(重要文化財)を始め、
方丈庭園(特別名勝・史跡)、
唐門(国宝)を望む南庭が見られます。
南庭は一面の白砂や滝を表す大石が見られる平庭です。
詳細は以下の通りです。
⚫︎⚪︎⚫︎⚪︎⚫︎⚪︎⚫︎⚪︎⚫︎⚪︎⚫︎⚪︎
期間:2019年1月10日(木)~3月18日(月)
時間:10:00~16:00(受付終了)
備考:1月16日〜18日、21日、2月21日、3月1日は拝観休止です。
料金:600円
場所:大徳寺 本坊
⚫︎⚪︎⚫︎⚪︎⚫︎⚪︎⚫︎⚪︎⚫︎⚪︎⚫︎⚪︎
この機会に是非お立ち寄りになっては
いかがでしょうか。
ご参考までに近隣の寺社も巡るプランを
ご紹介します!
プランご紹介
コースの流れ
『北野天満宮』〜『大徳寺』〜『下鴨神社』
『北野天満宮』
学問の神様 菅原道真公が祀られていることで知られる
毎年この時期は大変賑わっています。
外には食事をとられる所もございます。
『大徳寺』
そして今回のイベントの場所であるお寺。
臨済宗大徳寺派大本山。
京都でも有数の規模を有する禅宗寺院で、
境内には仏殿や法堂のほか、
数多くの塔頭が立ち並び、
近世寺院の雰囲気を残しています。
『下鴨神社』
世界文化遺産に登録され、
上賀茂神社と並んで京都最古と言われる
歴史を誇る神社(賀茂御祖神社)。
縁結びの神様としても知られています。
今回もご覧いただきありがとうございます!